shirasumasakazuのブログ

シラスボシのブログ、バックアップ

飯山式乳酸菌農業 2

飯山式乳酸菌農業 2

 

飯山式乳酸菌農業は本当にローコストで素晴らしい結果が得られるので、プロ農家が取り入れれば本当に良いのに、広まらないのは残念だなーと何時も思っている

乳酸菌やっていてひとつ残念なことは、いくらでも思い通りの量を培養する技術は獲得したが、耕運から作付の時期を過ぎると後はたまの散水噴霧に混ぜるだけなので、多量の必要がなくなって作れなくなってしまうこと

私は遊休田んぼを借りて畑に転換して使っている。借り主には硬板層を破壊してしまうので、田んぼには戻せなくなるよと確認の上借りている

田んぼの転用だが、一年目は兎に角土作りと諦めて作付する。雨が降れば水が引かず水びたしのような状態なんで。スイートコーンは他の作物よりも大きくなり、茎や葉っぱの残痔も多いのでそのまま鋤き込むことで2年目以降の土の土台になる。当然乳酸菌の効果で団粒構造となり、3年目位にはもうフカフカで申し分の無い畑となっている

田んぼの畑転用に悩んでいる場合、もし畑に余裕があれば緑肥としてひまわりを栽培して鋤き込めば良い畑に出来はず。また、動物性有機物に抵抗がある場合だが、私が鶏糞を使う理由は、肥料としてのチッソリン酸カリの供給はもちろんだが、乳酸菌が発酵するための餌という意味合いの方が大きい。乳酸菌培養には糖蜜が欠かせないが、畑に投入した後も餌となる有機物のあるなしでは、その活躍に大きな違いが出る。有機肥料でたっぷりと餌を与えることで、土壌の発酵、改良も急速に進む

実はある田んぼを転用してからの3年目の昨年、天候不順と多忙により、そこの畑の作付を諦めてほって置いた。耕運も勿論施肥もせずにほったらかし。そうしたら隣合わせの遊休畑は普通に30センチ位の雑草で覆われていたが、乳酸菌をやっていた私の畑は3メートル級の雑草がジャングルのように生い茂り本当にびっくりした。化成肥料は即効性、その場かぎりでの効き目に対して、乳酸菌鶏糞の有機肥料はじわじわと効果が現れ、余った部分は翌年以降も持ち越して有効であると思われる


#農業 #乳酸菌 #飯山一郎 #有機栽培